メンタル&健康相談窓口設置しました

投稿日: カテゴリー: 健康経営

健康経営の一環として、従業員の皆様のメンタルケア及び健康に関して、24時間無料相談できる窓口を設けました。

*24時間電話健康相談[健康相談・育児相談・医療相談・メンタルヘルス相談]などが可能となりました。ぜひ利用していただき、心身ともにストレスのない生活を送りましょう。

アクサ生命様「健康経営 導入事例 Voice Report」に掲載していただきました

投稿日: カテゴリー: 健康経営

アクサ生命様が支援する、健康経営に取り組み、健康経営優良法人に認定された企業さまの事例1000件について、実施した健康経営の取り組みレポートに掲載していただきました。

これからも従業員の健康を第一に考えた労働環境の整備に努めてまいります。

株式会社オニックス | 健康経営アクサ式 – みんなと会社の未来を健康に。 | アクサ生命保険株式会社 – (voice-report.jp)

令和5年度蒲郡市「健康づくり推進優良事業所」として表彰されました

投稿日: カテゴリー: 健康経営

3年連続で今年も、蒲郡市「健康づくり推進優良事業所」として表彰されました。
今年の取り組みとして、「甘い飲み物の摂取を減らす」「従業員の健康に対する関心を高める」など、新たに健康経営への取り組みを追加しております。

引き続き、社員全員がストレスなく心身ともに健康で働ける職場環境の整備に向けて、出来る事から取り組んでまいりたいと思います。

愛知県「休み方改革」イニシアチブ賛同企業として登録されました

投稿日: カテゴリー: CSR

愛知県「休み方改革」イニシアチブとは

愛知県「休み方改革」イニシアチブとは、経済界・労働界・教育界とともに、「休み方改革」を通じ、ワーク・ライフ・バランスの充実と生産性向上による地域経済の活性化を目指す運動です。
「休み方改革」につながる取組の実施を県民及び県内企業・団体に働きかけ、賛同を得ながら、県全体での「休み方改革」を推進していきます。

 

弊社の取り組み

株式会社オニックスは、休日設定の柔軟化・休暇取得の在り方の見直し・家族と子どもが一緒に過ごせる仕組みづくりなどの休み方改革を通じ、ワーク・ライフ・バランスの充実と生産性向上による経済の活性化の実現を目指すため、以下に掲げる取組を実施します。

 

➀年次有給休暇の取得率向上及び連続取得の促進

時間単位付与制度の導入:年次有給休暇を30分単位で取得可能

 

②平日や閑散期の旅行需要の喚起を目的とした割引特典等の提供

エステサロン シエスタ&ボーテにて

 

③愛知県「休み方改革」イニシアチブのシンボルである「あいちウィーク」の協賛事業の実施

「あいちウィーク」期間中はエステオプション半額(合言葉『あいちスキ旅キャンペーン』を予約時

 

これからも従業員の皆様のワークライフバランスが整う施策により、働きやすい職場環境を整えてまいります。

台風など災害時に於ける車の運転についての講和会を開催しました

投稿日: カテゴリー: CSR

6月の台風2号を受けて、今回弊社従業員向けに、「台風などの災害より身を守る~車の運転編」として、株式会社ソーワ様よりプロの整備士を招いて、講和会を開催しました。

浸水個所など大雨の際の車の運転方法、浸水後の車の整備などについて、社員、家族、会社等関係者に正しい知識を広め関係者の安全を確保したいと考えます。

健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)として認定されました

投稿日: カテゴリー: 健康経営

健康経営に取り組んで約3年。「健康経営優良法人認定制度」にて、特に優良な健康経営を実践している中小企業として認められました。

 

 

 

「健康経営優良法人2023」認定法人とは?

経済産業省では、健康長寿社会の実現に向けた取組の一つとして、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取組を戦略的に実践する「健康経営」を推進しています。
本日、「健康経営優良法人2023」として、日本健康会議(※)により、大規模法人部門に2,676法人(上位法人には「ホワイト500」の冠を付加)、中小規模法人部門に14,012法人(上位法人には「ブライト500」の冠を付加)が認定されました。

 

「健康経営優良法人認定制度」とは?

地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

 

健康経営の取り組み

  1. 働きがいのある職場づくり
  2. 社員全員がストレスなく
  3. 心身共に健康で働ける職場環境の整備
  4. ハラスメントのない職場環境~従業員の『心の健康』が大切~

その他の取り組み

・ PCR、抗体検査などの補助(無料)
・自動検温、消毒機器設置
・手洗い、マスク着用の徹底
・休憩2部制導入、黙食
・ドリンクサーバー機械設置
・救護室設置
・空気清浄機設置
・屋外喫煙スペース設置
・屋外歯磨きスペース設置
・作業スペースの壁を取り払い密にならないようにと、スペースの有効活用
・受動喫煙禁止による喫煙率の低下 26%⇒14%(1年間の改善効果)
・健康ドリンクの設置
・健康診断費用会社負担
・インフルエンザ予防接種費用会社補助
・復職支援制度を策定し、慣らし運転的に『短時間勤務』『リハビリ勤務』などで復職を始める
・成人男性の風しん抗体検査推

これからも従業員の健康を維持する取り組みを継続してまいります。

蒲郡市「体重・体温測定100日チャレンジ」参加しました!

投稿日: カテゴリー: 健康経営

会社として、「健康経営」への取り組みを始めております。
従業員の皆様の健康維持の一環として、蒲郡市が企画する「体重・体温測定100日チャレンジ」に参加しました。

そして頑張った方には、会社よりONIX特別賞として、ささやかながらの景品をプレゼントしました!

毎日体重、体温をはかって記録しましょう。
記録をしていくと、自分自身や家族の体調の変化、生活の変化も見えてきます。
規則正しい生活を送り、免疫力をあげ、感染予防に努めましょう。

2022年の振り返りと2023年の展望

投稿日: カテゴリー: NEWS

2023年も始まり、また今年も1年新たな気持ちで取り組んでまいりたいと思います。まずは2022年の振り返りです。

2022年の振り返り

テーマ【慎重にチャレンジ】

製造部門

一昨年に引き続き、部品不足による生産調整ではあったものの、年末にかけて少しずつ復調傾向で終わった1年でした。

2023年に向けて、それぞれの部署を強くするため、幹部教育と組織編成も行いました。

 

ブライダル部門

コロナ禍での新しい結婚式の形「フォトウエディング」サービスが前年比200%の施工となり、業績アップで1年を終えました。ただここ1年で競合も増えたため、新たな取り組みも検討してまいります。

 

2023年の展望

テーマ【組織改革】

時代の変化に対応すべく、ボトムアップ型組織形成の一環で、組織編成を行います。

今年のチャレンジとして昨年同様、以下3つをテーマに2023年を乗り切りたいと考えます。

  1. 製造部門:増産体制

部品不足から回避され、コロナ前の受注に戻ることを視野に、場所・人財・物流の体制を整え、
生産が最大限に回るよう取り組みます

  1. 幹部育成

若手幹部を育て、ボトムアップ組織を作ります。
また働き甲斐をもって長く勤めていただけるような魅力ある企業に成長します。

またブライダル・エステ部門としても、「これからの新しい時代の結婚式のカタチ」をいち早く表現し、常に業界のトップカンパニーとして生き残れるよう、邁進してまいります。

  1. 女性活躍推進

弊社の80%を占める女性従業員の方が、さらに働きやすい労働条件、職場環境となるよう、
従業員の生の声に耳を傾け、整備していきます。

新時代へと突入した2023年も、オニックスグループは時代の変化に柔軟に対応し、さらに成長し続けます。

 

代表取締役社長 稲垣 達也

 

健康100日チャレンジ

投稿日: カテゴリー: 健康経営

オニックスでは健康経営の一環として「健康100日チャレンジ」に取り組んでいます!毎日の健康に気を配り、生き生きとした活力ある働き方と目指します!

毎日体重、体温をはかって記録をしていく事で、自分自身の生活の変化も見えてきます。
規則正しい生活を送り、免疫力をあげ、感染症予防にも努める目的で100日チャレンジに参加します!

【蒲郡市】第9回体重・体温測定100日チャレンジ!(参考)

令和4年度蒲郡市「健康づくり推進優良事業所」として表彰されました

投稿日: カテゴリー: 健康経営

昨年に引き続き今年も、蒲郡市「健康づくり推進優良事業所」として表彰されました。
今年の取り組みとして、「ハラスメント0」「コロナ対策」など、新たに健康経営への取り組みを追加しております。

引き続き、社員全員がストレスなく心身ともに健康で働ける職場環境の整備に向けて、出来る事から取り組んでまいりたいと思います。

【参考】あいち健康経営ネット 健康経営推進企業詳細

【参考】株式会社オニックス 取組発表資料 [PDFファイル]